「高級キャットフードって本当に必要?」そんな疑問を抱えながら、カナガンについて調べているあなた。確かに、その評判の良さと高価格に、少し警戒心を抱いてしまいますよね。でも、待ってください。本当にカナガンは「怪しい」のでしょうか?
この記事では、カナガンの特徴と成分を隅々まで分析。「怪しい」と言われている理由を解説していきます。読み進めるうちに、あなたは愛猫の健康と栄養について新たな視点を得られるでしょう。そして、キャットフード選びの基準が明確になり、自信を持って選択できるようになります。
- キャットフードカナガンが気になる人
- 愛猫の健康と美容にいいフードを探している人
- プレミアムキャットフードを探している人
大切な家族である猫のために、最適な選択をする。その力が、この記事を通じてあなたの手に渡ります。さあ、カナガンの真実を一緒に探っていきましょう。
食いつきが違う!『カナガンキャットフード チキン』『カナガンキャットフード サーモン』
キャットフードカナガンが怪しいと言われる理由

実店舗での販売なし
カナガンが怪しいと言われる理由には、実店舗で販売していないことがあげられます。店舗で取り扱わないため、消費者が目にする機会が少なく、認知度も低く怪しく感じることもあるのでしょう。
実店舗で販売してくれればいいのにと想いますが、カナガンが実店舗で販売しない理由は、流通コスト削減のためなのです。カナガンはプレミアムフードと言われる高級なフードです。そのため、少しでも価格を抑えるために卸売りをおこなわず、販売会社が生産工場から直接輸入し消費者に届けているのです。
多くのサイトで不自然にすすめられている
実店舗での販売がないため、カナガンはネット広告で周知していく必要があります。周知するためには多くのサイトで紹介される必要があるのです。
飼い主さんが「猫にいいキャットフード」をネット上で探すと、カナガンのように店舗では見たこともないようなフードがおすすめされている。そしてそれが多くのサイトでおすすめされていると、少し警戒してしまいますよね。警戒してしまう理由は「知らない」ことであり、そういう販売方法と理解すると怪しく感じることも減るのかもしれません。
気に入らない猫もいる
カナガンは食いつきの良いフードとして紹介されていますが、気に入らずに食べない猫もいます。
猫は食べるか食べないは、フードの香りで判断すると言われています。カナガンは香料不使用なので、素材の香りで猫が美味しそうだと感じて食べているのです。もちろん多くの猫は、素材の香りに魅せられ食いつきが良いですが、好まない猫がいるのも事実です。食いつきが良いフードと謳っているため、猫が食べてくれないときはがっかりすることでしょう。
カナガンの基本情報と特徴

基本情報
商品名 | カナガンキャットフード |
分類 | 総合栄養食 |
原産国 | イギリス |
輸入者 | レティシアン |
対応年齢 | 全年齢対象 |
主原料 | チキン:乾燥チキン、チキン生肉 サーモン:生サーモン |
穀類 | グレインフリー(穀物不使用) |
エネルギー | チキン:405kcal/100g サーモン:398kcal/100g |
内容量 | 1.5kg |
カナガンキャットフードは「チキン」と「サーモン」の2種類のラインナップがあります。
良質で高タンパクなレシピ
カナガンの特徴は、原材料の60%以上がお肉・お魚の高タンパクなレシピです。もともと肉食の猫は、上質なお肉やお魚をふんだんに使ったフードが大好きです。そんな美食家の猫のため、原材料には放し飼いチキンや新鮮なサーモン・マスを使用し、美味しいフードになっています。
グレインフリーで体に優しい
カナガンキャットフードは穀物が一切使用されていないグレインフリーのフードです。猫はもともと完全肉食動物で、穀物を消化しづらく食べる際の体への負担が大きいと言われています。そんな消化しづらいとされている、トウモロコシや小麦などの穀物の代わりに、食物繊維源であるサツマイモやジャガイモを配合してます。
カナガンは、猫の体に優しいグレインフリーのフードなのです。
世界中で高級グレインフードとして展開
カナガンはイギリス産の高級グレイインフリーフードとして、世界45ヶ国で展開されています。
イギリスは世界屈指の動物愛護国と言われており、ペットフードは人間の食事と同等に捉えられ、法規制も厳しく設定されています。『カナガン』が作られているのは、そんなペット先進国イギリスの中でも特に高い評価を集めるペットフード専門工場です。
引用元:カナガン公式HP
世界中の愛猫家から絶賛されている、本物の高品質なキャットフードなのです。
カナガンのデメリット
フードの値段が高い
カナガンは高級グレインフリーフードです。そのため、値段も市販されているフードと比べると高価になっています。
猫の健康維持のためとはいえ値段が高くなることで喜ぶ飼い主さんはいないでしょう。比較的安価なキャットフードと比較すると4~5倍、市販で良いものと比較しても2倍程度の価格の違いがあります。
1度購入すれば良いものでなく、良い効果を得るためには継続していく必要があります。継続していく上で、値段が高いことはデメリットと言えるでしょう。
フードの匂いが強め
意外かもしれませんが、カナガンキャットフードは飼い主さんには匂いが強く感じることでしょう。香料不使用と聞くと、匂いはあまりしないイメージがあるかもしれませんが、キャットフードの香料不使用は、逆に匂いを強く感じることでしょう。
香料不使用ですので、お肉やお魚の香りであり猫にとっては食欲をそそる匂いなのかもしれません。ただし、匂いに敏感な飼い主さんは苦手に感じることでしょう。よく言えば自然な香りですが、悪く言うと獣のように強い匂いとして感じます。
お店で買えない
カナガンのデメリットの1つとして、お店で買えないことです。流通コスト削減や品質管理のために、卸売りはおこなっておらず、お店で購入ができないのです。お店で買えず通販でしか購入できないため、急ぎでほしい時には手に入れにくい状況になります。
また、お店で売っていないのではじめて買うときも、買い物ついでに買うのではなく、通販サイトから申し込む必要があります。商品を手に取って判断ができないため、特にはじめてだとお店で買えないことはデメリットと感じることでしょう。
カナガンのメリット

猫が喜ぶ驚きの食いつき
カナガンのメリットとしては、やはりその食いつきにあります。猫にとって食欲をそそる香りで、食いつきが違います。
その理由はカナガンの特徴である、お肉やお魚をふんだんに使ったレシピにあります。もともと肉食の猫なので、原材料の60%以上がお肉・お魚の高タンパクレシピで作られたカナガンは、食いつきが変わるのです。
原材料 カナガンチキン
乾燥チキン35.5%、チキン生肉25%、サツマイモ、ジャガイモ、チキンオイル4.2%、乾燥卵4%、チキングレイビー2.3%、サーモンオイル1.2%、アルファルファ、クランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニス、コロハ、ビタミン類(A、D3、E)、タウリン、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、セレン)
原材料 カナガンサーモン
生サーモン31.5%、乾燥サーモン15%、乾燥ニシン15%、乾燥白身魚14%、サツマイモ、サーモンオイル5%、ジャガイモ、生マス2.5%、ジャガイモタンパク、サーモンスープ2%、アルファルファ、クランベリー、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、海藻、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニス、コロハ、アミノ酸類(メチオニン、リシン)、タウリン、ビタミン類(A、D3、E)、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)
原材料を見るとわかりますが、お肉やお魚がたっぷり使われています。猫も喜ぶおいしさに作られているのです。
ヒューマングレードの厳選食材
カナガンのメリットとしてあげられるのが、ヒューマングレードの食品工場で加工された、厳選食材の使用です。カナガンに使われているチキン生肉や生サーモンは、ヒューマングレードの食品工場で加工された、新鮮で上質なものです。
使用されている材料は、高品質な放し飼いチキン、新鮮な生のサーモンなどが使用されています。原材料からこだわり抜いて作られているため、安心して与えることができるのです。
栄養面での配慮~猫に必要なタウリンをしっかり摂取できる
カナガンのメリットとしては、栄養面でしっかりと配慮されていることです。プレミアムキャットフードですので、上質なタンパク質源やその含有量、グレインフリーという点はもちろんです。さらに、猫に必要されているミネラルも豊富で『タウリン』も豊富に含まれています。
猫はタウリンを体内で合成する能力をほとんど持っていないとされています。その理由としては、猫が肉食動物であることに由来します。純粋な肉食動物であるため、肉や魚に多く含まれているタウリンを体内で合成する必要がなかったのでしょう。そのため、猫はタウリンをキャットフードから十分量を摂取する必要があるのです。
総合栄養食のため、タウリンが摂取できることはもちろんのこと他にも体にとって良い材料がいろいろ使われています。
- 食物繊維が豊富なサツマイモ
- ヨウ素が含まれる海藻類
- EPA(エイコサペンタエン酸)DHA(ドコサヘキサエン酸)を含むサーモンオイル
- リフレッシュ効果のあるカモミール
- 身体環境を整える効果が期待できるコロハ
カナガンをおすすめしない人
フードは店舗で購入したい人
キャットフードを店舗で購入したい人はカナガンはおすすめできません。カナガンは通販専門で、店舗での購入はおこなっていないため、どうしても店舗で購入したい飼い主さんはカナガンはやめておきましょう。
例えば買い物が好きで、実際にお店でキャットフードを見比べたり、猫のおもちゃを一緒に見たりして購入する飼い主さんも多いことでしょう。そのように、買い物ついでに実店舗でキャットフードを購入したい人はカナガンはおすすめできません。
国産フードにこだわりたい人
カナガンはイギリス産のキャットフードです。イギリスを含む国外製造の商品がダメというわけではありませんが、国産にこだわりたい飼い主さんもいると思います。そんな国産にこだわりたい飼い主さんは、カナガンはおすすめできません。
療法食が必要な猫
どんなキャットフードでもそうですが、病気の猫には注意が必要です。病気がある場合は、疾患の状態によって療法食が必要なケースもあるため、自己判断はやめておきましょう。
愛猫がすでに病気を持っている場合は、カナガンなどの療法食以外を食べると、からだの負担になる可能性があります。必ず獣医師の指示に従い、必要であれば療法食を提供するようにしましょう。
カナガンがおすすめな人
愛猫の健康が気になる
「猫の健康が気になり、病気になる前にできる対策をしたい」そんな飼い主さんにはカナガンがおすすめです。カナガンはグレインフリーで香料・着色料不使用のフードであり、猫にとって余分なものが入っておらず、健康を心配する必要がありません。
人間でもそうですが、添加物が多い食べ物を毎日食べ続けると健康が気になります。その点カナガンは不要なものが入っていないため、毎日の食事にぴったりです。
愛猫の美容が気になる
愛猫の美容が気になる飼い主さんにもカナガンはおすすめです。猫の美容と言えば美しい被毛とその艶を思い浮かべることでしょう。
猫の毛艶に大きく影響するのは、栄養素です。健康で艶のいい被毛をつくるには、十分なタンパク質と必須脂肪酸(オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸)の摂取が必要になります。カナガンの成分は高タンパク質で必須脂肪酸も豊富に含まれています。
チキン | サーモン | |
---|---|---|
タンパク質 | 34%以上 | 34%以上 |
脂質 | 16.7%以上 | 14.8%以上 |
粗繊維 | 3.25%以下 | 3.25%以下 |
灰分 | 10.7%以下 | 10.2%以下 |
水分 | 8%以下 | 8%以下 |
オメガ6脂肪酸 | 2.99% | 0.8% |
オメガ3脂肪酸 | 0.82% | 3.1% |
カルシウム | 1.58% | 1.4% |
リン | 1.1% | 1% |
エネルギー(100gあたり) | 405kcal | 398kcal |
愛猫の毛並みや毛艶などの美容が気になる飼い主さんは、カナガンキャットフードがおすすめです。
愛猫の喜ぶ食事を与えたい
猫が喜ぶ食事を与えたいと思う飼い主さんは、カナガンがおすすめです。
カナガンは、原材料に高品質な放し飼いチキンやサーモンを使用しており、美味しく作られています。厳選した食材で作られているカナガンは、その美味しさに猫が喜んで食べてくれます。
毎日の食事だからこそ美味しく食べられて、食いつきも良くて、喜んでくれるものがいい。そんな思いを持つ飼い主さんは、カナガンを与えることでその想いがかなうことでしょう。
カナガンでよくある質問

Q.カナガンは子猫に食べさせても問題ない?
A.子猫に与えても問題なし
カナガンは全年齢の猫が食べられるフードです。子猫用のラインナップがあるわけではありませんが、2ヶ月の子猫から食べることができます。小さめの粒であり口の小さい子猫にも最適です。
Q.カナガンはアレルギー対策になるの?
A.穀物アレルギーの対策にはなる。
カナガンはグレインフリーフードなので、穀物アレルギーの対策になります。
Q.カナガンはどこのお店で売っているの?
A.カナガンを店頭で売っているお店はありません。
カナガンキャットフードは、品質管理や流通コストの削減のために卸売りをおこなっていません。そのため、カナガンはお店で購入できません。カナガンを購入する場合は、通販サイトからの購入になります。
カナガンの購入方法

カナガンの購入方法は通販のみです。公式通販サイトやAmazonから購入することができます。
公式注文方法 | 公式通販 (1個あたり税込み) | Amazon注文方法 | Amazon (1個あたり税込み) |
定期コース1個 10%OFF | 4,534円 (送料込み5,414円) | 通常注文 | 5,918円 |
定期コース2個以上 15%OFF | 4,282円 (送料込み5,162円) | 定期おトク便 5% | 5,622円 |
定期コース5個以上 20%OFF | 4,030円 (送料無料) | 定期おトク便 10% | 5,326円 |
まとめて購入する場合は、公式通販の定期コース3個以上がお得に購入できます。5個以上になると割引率はいいですが、1度に5袋は多頭飼いでない限り消費ができないかもしれません。まとめて、2~3個購入する場合は、公式通販が最安となります。
また、1個での購入であればAmazon定期おトク便の割引率が10%であれば、総合的に公式より安く買えます。公式通販では10000円未満の注文は、送料800円(税込み880円)がかかるため割高となってしまいます。1個ずつの購入予定で、Amazon定期おトク便を使っている方で割引率が10%になる人は、Amazonがお得です。
まとめ
記事のポイントをまとめます。
コメント