愛猫の健康を守りたい飼い主さんへ、無添加グレインフリで高品質なキャットフード「グランツ」をおすすめします。
プレミアムなキャットフードを探していると「どこで購入すればいいかわからない」「種類が多くてどれを選べばいいか迷う」といったお悩みをお持ちではありませんか?
この記事では、グランツの賢い購入方法をご紹介します。さらに、グランツの魅力や、おすすめする人おすすめしない人についても解説します。
- 愛猫にぴったりな「グランツ」をスムーズに購入できる
- 高品質なキャットフードで愛猫の健康を守れる
- お得に購入する方法を知り、賢く節約できる
グランツを愛猫に与えることで健康を守り、飼い主さんと愛猫の幸せな未来を支えることにつながります。愛猫の健康を第一に考える飼い主さんへ、この情報が少しでもお役に立てれば幸いです。
無添加・無着色・保存料なしのプレミアムキャットフード GRANDS(グランツ)
グランツキャットフードの購入方法
公式ショップから購入が最適
グランツキャットフード購入方法は公式ショップからが1番お得に購入できます。中でも定期便にすることで、値段をおさえてお得に買うことができます。
そもそもグランツは、品質管理と在庫管理を徹底しているため、実店舗での販売をおこなっておらず、公式通販サイトなどのオンラインショップで購入するしか方法はありません。
特に初回購入の場合は安く購入することができるので、はじめてで検討している人にはおすすめです。
Amazonや楽天市場などでも購入可能
グランツキャットフードは公式以外では、Amazonや楽天市場でも購入可能です。
Amazonでは「GRANDS(グランツ)グレインフリー キャットフード専門店」という公式のAmazon店で販売されています。公式通販サイトの定期便と比較するとAmazonのほうが少し高くなりますが1袋から購入が可能です。
- 定期便は抵抗がある。
- 試しに1袋買ってみたい。
- グランツもあげたいけど、他のフードもあげるため少量ずつ買いたい。
上記のような飼い主さんにとってはAmazonでの購入がお得になることもあります。グランツの与え方や手軽さからAmazonでの購入も良いかもしれません。
定期便のメリット・デメリット
「公式ショップでの購入が最適」の中でも触れましたが、定期便での購入が一番安く購入できます。
項目 | メリット | デメリット |
---|---|---|
購入頻度 | いつでも解約、休止・再開できる | 変更は5営業日前までに連絡が必要 |
価格 | ずっと定価の20%OFF | 3袋以上での購入のみ |
付加価値 | 獣医師オンライン相談が無料で利用可能 | ーー |
限定 | 初回限定63%OFF | ーー |
グランツキャットフードの魅力

高品質な原材料
グランツキャットフードは、良質な動物性タンパク質でアミノ酸、ビタミン、ミネラルを豊富に含むチキンとサーモンを使用しています。
厳選された原材料を使用しているため、お肉本来の味と香りを大切にしており人工香料は不使用です。
GRANDSで使用している原材料のうちいくつかは、人間用の食品加工工場から直接工場へ納品されています。
GRANDS公式サイト
人間用食品になる部分が取り除かれ、残りの部分がペットフード用食品として選別され、冷蔵または冷凍した状態でトラックに載せて工場の倉庫まで輸送します。
その後、常温で保存されることなく製造に使用されるため、鮮度は人間の食品用に劣ることなく腐敗した肉などの使用はしておりません。
猫の健康に配慮した栄養設計
グランツは猫の健康にも配慮されています。猫は尿路系の問題を起こすことが多くあるため、対策されているフードを選びたい飼い主さんが多いと思います。
グランツは猫の尿路系の健康維持に役立つと言われている、クランベリーやブルーベリーを配合してあります。
また、腸内環境を整えるために、フラクトオリゴ糖が豊富なチコリ、マンナンオリゴ糖、ビール酵母も配合されています。
穀物、人工添加物不使用
猫の中には穀物の消化が苦手であったりアレルギーがある猫がいます。グランツは猫の消化吸収を考慮し穀物を使用せずに作られています。
また人工添加物も一切使用しておらず、猫の身体に負担をかけない仕様になっています。
猫の健康にとって重要な栄養素はサツマイモやブロッコリーを使用することでグレインフリーとなっています。
グランツの保存料は天然由来のローズマリーエキスとミックストコフェロールが使われています。人工保存料と比べると穏やかな効能なため、できるだけ早めに使い切りましょう。
グランツキャットフードの成分

栄養成分表
グランツの栄養成分はそれぞれ少しずつ違いがあります。各味別の栄養成分を以下の表にまとめています。グランツはAAFCO(米国飼料検査官協会)及びFEDIAF(欧州ペットフード工業会連合)の基準に則り開発していますので、栄養成分の違いを気にする必要はなさそうです。猫の味の好みで選んであげて問題ないでしょう。
チキン&サーモン | チキン | サーモン | |
---|---|---|---|
粗タンパク質 | 36.00%以上 | 32.00%以上 | 32.00%以上 |
脂質 | 17.00%以上 | 15.00%以上 | 16.00%以上 |
粗繊維 | 4.50%以下 | 4.50%以下 | 4.50%以下 |
粗灰分 | 8.50%以下 | 10.00%以下 | 9.00%以下 |
水分 | 10.00%以下 | 10.00%以下 | 10.00%以下 |
オメガ6脂肪酸 | 0.70%以上 | 2.00%以上 | 2.30%以上 |
オメガ3脂肪酸 | 0.50%以上 | 0.30%以上 | 1.00%以上 |
リン | 1.10%以上 | 1.00%以上 | 1.00%以上 |
マグネシウム | 0.09%以上 | 0.06%以上 | 0.08%以上 |
ナトリウム | 0.60%以上 | 0.60%以上 | 0.90%以上 |
カルシウム | 1.60%以上 | 1.20%以上 | 1.30%以上 |
代謝エネルギー | 361kcal/100g | 358kcal/100g | 361kcal/100g |
カロリーはどれくらい?
栄養成分の表でも記載していますが、グランツキャットフードのカロリーは以下の通りです。
チキン&サーモン | チキン | サーモン | |
---|---|---|---|
代謝エネルギー | 361kcal/100g | 358kcal/100g | 361kcal/100g |
チキンのみややカロリーが低いですが、脂質がやや低いことが影響しているのでしょう。100gあたりのカロリーでわずかな違いなので、給餌量にも大きな差はありません。
1袋のフード量と給餌量目安
グランツは1袋500gの小袋サイズで販売されています。人工保存料不使用でも美味しく食べきれるようにパッケージにもこだわって作られているようです。
猫の体重や年齢にもよりますが、500gあれば大体1週間~10日間くらいで食べきる量です。
体重 | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
避妊・去勢済み | 39g | 53g | 66g | 78g | 89g | 100g | 111g | 121g | 131g |
避妊・去勢前 | 46g | 62g | 77g | 91g | 104g | 117g | 129g | 141g | 153g |
室内飼い | 37g | 50g | 62g | 74g | 84g | 95g | 105g | 114g | 124g |
高齢猫 | 36g | 49g | 60g | 71g | 82g | 92g | 101g | 111g | 120g |
グランツキャットフードがおすすめな人

高品質なフードを与えたい飼い主さん
グランツは、高品質なキャットフードを与えたいと考えている飼い主さんにおすすめです。品質にこだわるポイントとして「猫のからだにいいものをあげたい」「安全なものを食べて欲しい」という思いからでしょう。
そんな飼い主さんもしっかりと納得することができるフードがグランツです。猫の健康を第一に考えて作られており、グレインフリーで人工添加物不使用のプレミアムキャットフードです。
レシピはAAFCOとFEDIAF両方の基準を満たし、製造工程ではレシピや製造が正しく行われているか工程ごとに厳しい品質管理を行っています。
また工場出荷の前には外部機関による衛生検査を実施。
GRANDS公式サイト
品質管理も徹底されているようで安心して与えられる商品です。フード代は安くはありませんが、手が出せないような値段ではなく、コストパフォーマンスに優れた商品といえるでしょう。
愛猫の健康を願う飼い主さん
グランツは、猫の健康を願う飼い主さんにおすすめです。
人工保存料不使用でありグレインフリーでもあり、余計なものが入ってないため長期的に食べ続けても何も心配ありません。さらに、高タンパクであり低糖質なため、肥満予防にもつながりいつまでも健康に食べ続けられます。
何でも食べられる猫
グランツがおすすめな人は何でも食べる猫です。
猫の中には好まないものは口にしない猫もいます。せっかくのいいフードでも食べてくれないと意味がありません。
その点では、何でも食べる猫であれば安心して与えることができるでしょう。
グランツキャットフードをおすすめしない人

キャットフードの値段をおさえたい飼い主さん
キャットフードの値段をおさえたい飼い主さんには、グランツはおすすめしません。
店舗で販売しているキャットフードと比較すると高価なため、猫のフード代としては高くなります。猫の年齢や体格、グランツ以外のフードを与える量にもより変化しますが、概ね1ヶ月に1.5kg程度食べる計算で約5000円かかります。
これが高いと感じる場合は、グランツはおすすめではありません。
実店舗で購入したい人
キャットフードを必ず実店舗で購入したいと言う飼い主さんにはグランツはおすすめできません。グランツは実店舗での販売はしておらず、公式通販サイトやAmazonなどネットショッピングでの購入になります。
実店舗で販売していないため、あまり見かけることもなく「なんか怪しいんじゃないの?」と思う飼い主さんもいるかもしれません。実際の店舗で販売していない理由は、徹底した品質管理のためのようです。人工保存料不使用でもあり、在庫商品の品質管理のためにも通販サイトでのみの販売となっているようです。
猫が好んで食べない場合
猫が好んで食べてくれないような場合は、グランツをおすすめできません。
猫にも好き嫌いがあるため、いくら健康にいいフードでも好んで食べない場合もあります。特に偏食傾向な猫では全く食べてくれないこともあります。無理矢理食べさせることもできないため、偏食傾向であったり、好んで食べない場合にはおすすめできません。
どうしても与えたい場合は、食べているフードに少量ずつ混ぜて与えるなどの工夫が必要になります。
グランツキャットフードの口コミ

グランツの口コミをいくつかご紹介します。よく食べるといった肯定的な口コミや、あまり食べなかったという否定的な口コミもみられます。
穀物アレルギーの猫が居ます。
食いつきがいいとも言えませんが、安くグレインフリーが買えるのは魅力です。
とにかく食べます。
いつもカリカリ買ってあげても見向きもしないか大量に残すのですが、これはきれいに食べるし、もう3か月ほど続いています。
ようやく好きなごはんが見つかったか。
ちなみに私が食べてもおいしいと思います。
タイトルどおりうちの猫には合わなかったようで全然食べてくれません
好みが合えばいいご飯だとは思うので一度お試しするのはいいと思います
猫が食べるかどうかは、猫次第ですのでお試しに与えてみるとよいかもしれませんね。
まとめ
記事のポイントをまとめます。
コメント